運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
62件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第15号

これにより、洋上風力発電設備設置工事に用いられるジャッキアップ可能な船舶、いわゆるSEP船と呼ばれる作業船や、これ以外にも建設工事メンテナンスのための作業員輸送に用いられる小型船舶など、洋上風力発電に関連する多様な船舶需要が喚起されて、我が国造船業にとっても新たな建造需要の創出につながることが期待されます。

大坪新一郎

2021-04-16 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

赤羽国務大臣 欧米の例に漏れず我が国も、我が国造船所は、広大な敷地、強い地盤クレーンなどの大型建造設備を擁しているというところも多くて、近年の大型化する洋上風力発電設備製造する環境として適していると思いますし、また、造船事業者の高い技術力、知見は、洋上風力発電に関する作業船建造ですとか、また、浮体式洋上風力風車開発等も可能だというふうに考えられておりますし、そう評価もされていると思います

赤羽一嘉

2021-04-16 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第12号

例えば、欧州においては、新造船を休止した造船ドック等設備を活用して、洋上風力発電設備製造、組立てを行っております。長崎県におきましても、大島造船所に売却が決まった三菱重工の香焼工場を活用する構想への期待が高まっております。  このように、新規分野に活用する場合に今回の支援制度利用することが可能であるのかどうか、このことについてお尋ねをいたします。

西岡秀子

2021-04-06 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

その中で、風力発電事業環境影響評価を必須とする規模要件については、その他の分野の多くで面積が百ヘクタール以上となる開発対象となっていることや、数十メートルの高さで風車が回転するという風力発電設備の特性を踏まえて、より厳しい五十ヘクタールの面積に相当する五万キロワットとするとの取りまとめが行われました。

梶山弘志

2021-04-06 第204回国会 参議院 環境委員会 第4号

環境大臣意見では、風力発電設備及び附帯設備工事実施する際には、専門家助言を踏まえて工事時期の調整等環境保全措置実施すること、バードストライクの有無や渡り鳥の移動経路に係る事後調査を適切に実施して、重大な影響が認められた場合には、専門家等からの助言を踏まえて、稼働調整等の追加的な環境保全措置を講ずることを求めています。  

徳永エリ

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

我が国造船所は、二百メートルを超える大型船舶建造可能な造船所も多くございまして、広大な敷地、強い地盤クレーンなどの大型建造設備を擁してございまして、委員御指摘のとおり、近年大型化する洋上風力発電設備製造可能と考えてございます。また、造船所岸壁洋上風力発電設備の積出し基地として活用することも可能と考えてございます。

斎藤英明

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

次に、国内における洋上風力発電設備製造工場国内に誘致するに当たりまして、造船業との関連の視点から質問をさせていただきます。  洋上風力発電設備であるナセルタワー浮体構造物製造については、造船業で培われた技術を生かすことが可能であり、また、この洋上風力発電設備部品数も大変多いことから、造船業と同様に、地域経済、雇用を支える効果が大変高いものと考えております。

西岡秀子

2020-06-03 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第4号

特に、参考人意見からは、海洋再生エネルギー発電事業実施に関して必要な協議の場を設けるということに対して、市民参画が重要だと、有効だという意見も伺いましたし、長崎五島市で営業運転され始めた洋上浮体式風力発電設備がそういう市民参加の実践の一つだという御指摘もあったことを学ばせていただきました。こうした点を今後生かしていきたいと。  最後、第四に、今日の議題でもあります造船事業

伊藤岳

2020-05-27 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

例えば、洋上風力発電設備コスト低減に向けた研究開発支援ですとか、日本海底地形に適した基礎構造施工技術実証支援ですとか、ITを活用した効率的なメンテナンス手法研究開発ですとか、さまざまな産業の方々に対する支援策ということを講じることにより、日本の中に、市場の拡大とともに、産業がしっかりと根づいて育っていけるような形のことを国土交通省と一緒になって進めてまいりたいと考えてございます。

松山泰浩

2020-03-18 第201回国会 参議院 環境委員会 第3号

銚子市では、年間を通じて強い風が吹くなど、風力利用に恵まれており、現在、市内には陸上に三十四基、稼働中が三十三基でありますが、洋上に一基の大型風力発電設備設置されています。銚子市では洋上風力発電を進めることに前向きに取り組んでおり、現在、既に売電で得た収益を子育てなどの社会福祉予算にも回しています。  

青木愛

2020-02-26 第201回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

伊藤岳君 長崎五島市、先ほど紹介があった、営業運転が開始された洋上風力発電設備ですが、市民との協議を繰り返して信頼関係も生まれているという話も聞いています。この市民参画という点での教訓や、また更なる課題もあると思いますが、石田参考人の御所見があればお聞きしたいということが一つ。  

伊藤岳

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

洋上風力発電設備に係る水域占用料でございますが、これは、発電設備投影面積及びチェーン等の長さに基づき占用面積を算定し、近傍類地の地代を考慮して占用料の単価を定めることとされております。  基地港湾埠頭貸付料及び水域占用料等につきましては、今後、関係機関の御意見も拝聴しつつ、海洋再生可能エネルギー発電事業が円滑に推進できるように適切に設定してまいる所存であります。

高田昌行

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

平成三十一年三月、国土交通省港湾局より、洋上風力発電設備部材を取り扱う岸壁直轄施工範囲について通達が出されました。これによりまして、風車部材を使う基地港湾整備について直轄による施工範囲が示され、これまで一地方自治体では負担が大きかった費用面及び技術面での負担軽減につながるものだと考えています。  

城井崇

2020-02-19 第201回国会 衆議院 予算委員会 第14号

さらに、重厚長大な洋上風力発電設備部材を取り扱うために必要となる埠頭地盤強度を確保すべく、基地港湾の候補となる秋田港に続き、能代港において、既存港湾施設改良に係る予算を計上し、既に事業に着手をしているところであります。  国土交通省といたしましては、急増する洋上風力発電のニーズに対応し、基地港湾における埠頭整備等を通じて我が国における洋上風力発電設備導入促進に貢献してまいります。

高田昌行

2019-11-28 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

視察をされた皆様には御案内のとおりでありますけれども、この風力発電設備はとにかく大きい。ブレードと呼ばれる回転する羽根の直径は二百メートル近くにもなる設備となるわけですけれども、現地で風速についてお聞きしたところ、風速五十メーター程度まで耐えられるというふうにもお聞きをいたしました。  今後、これらの設備導入していく上で、日本自然条件に適した安全性を確保することが重要であると考えています。

朝日健太郎

2019-11-28 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第4号

国交省と資源エネルギー庁は、本年四月の二十九日と六月二十四日に、「洋上風力発電設備設置を目的とする風況海底地質等データ取得のための調査について」という、こういった通知を出していますけれども、これは、四月に入ったこの船があってこの通知を出したということなんでしょうか。どうでしょうか。

森屋隆

2019-11-21 第200回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

長期的、安定的かつ効率的な洋上風力発電事業実施に向けた環境整備を図るため、洋上風力発電設備設置及び維持管理のための港湾を確保する必要がございます。  また、近年、コンテナ船大型化船会社間の共同運航体制再編等により、国際戦略港湾において国際基幹航路に就航するコンテナ船寄港回数減少傾向にあります。

赤羽一嘉

2019-11-14 第200回国会 衆議院 本会議 第8号

本案は、洋上風力発電設備の円滑な設置及び維持管理を図るため、また、国際基幹航路に就航するコンテナ船増加等を図るための所要の措置を講ずるもので、その主な内容は、  第一に、国が洋上風力発電設備設置等基地となる港湾を指定し、当該港湾埠頭発電事業者に長期間貸し付ける制度を創設すること、  第二に、国際戦略港湾港湾運営会社運営計画国際基幹航路コンテナ船寄港回数増加等を図るための取組を追加

土井亨

2019-11-13 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

これまで我が国において洋上風力発電導入が進まなかった要因としまして、洋上風力発電設備設置及び維持管理に必要な基地港湾が現在ないことや、設置維持管理に要する期間も含め長期にわたる埠頭利用が確保できる仕組みがなかったことが挙げられます。  今般、基地港湾に関する新たな制度の創設や国等による既存港湾施設改良により、これらの課題を図ってまいります。

高田昌行

2019-11-13 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第4号

また、この洋上風力発電設備そのものは、電気事業法及び港湾法に基づく技術基準法令要求事項を満たす必要がありますので、風圧ですとか地震等に対して構造上安全であるということを確保することとしております。  さらに、洋上風力発電設置するに当たりましては、船舶航行等を阻害することがないように、航路との隔離を確保するということも定められておるところでございます。  

赤羽一嘉

2019-11-08 第200回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

長期的、安定的かつ効率的な洋上風力発電事業実施に向けた環境整備を図るため、洋上風力発電設備設置及び維持管理のための港湾を確保する必要があります。  また、近年、コンテナ船大型化船会社間の共同運行体制再編等により、国際戦略港湾において国際基幹航路に就航するコンテナ船寄港回数減少傾向にあります。

赤羽一嘉

2019-05-09 第198回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

岩渕友君 蒲田では、小型風力発電設備の作製に当たって品質や安全性を証明するようなものが欲しいんだという話も聞いてきました。  特許庁が出している二〇一〇年度の風力発電特許出願技術動向調査報告書には、ラベリングのような簡易な認証制度などを設けつつあると書いてあるんですけれども、その後どうなっているでしょうか。

岩渕友